協業組合長崎市古紙リサイクル回収機構と機密文書回収車両
― 写真左側が新築された機密文書処理工場 ―
・バーコードによる履歴管理
・オートロック式箱型車両を使用
・保安警備員2名(常時1名以上が監視)
・監視カメラ6台
・カード式タッチキーによる工場入退室管理
・立会所設置(モニター室での立会が可能
・プライバシーマーク取得
(個人情報保護法の教育を徹底)
・「個人情報漏えい賠償責任保険」制度加入
本組合は、お客様からの委託を受けて、機密文書を安全かつ確実に機密性を保全の上、収集運搬及びリサイクル処理(破砕・圧縮加工)する施設の運営管理(セキュリティ&リサイクル)を適切に実施いたします。
・長崎県・市・町 関連行政様
・株式会社 十八親和銀行様
・ジブラルタ生命様
・長崎県商工会連合会様
・長崎大学様
・長崎三菱信用組合様
・大樹生命保険株式会社 長崎支社様
・三井住友海上保険株式会社 長崎支店様
・中外製薬株式会社 長崎オフィス様
・山下肇 法律事務所様
・株式会社 九州スチールセンター様
・株式会社 近藤設計様
・株式会社 日本医療環境サービス様
・株式会社 サンレイメディカル様
・株式会社 アイスタン様
・平成28年度 89社
・平成29年度 105社
・平成30年度 108社
・令和 1年度 126社
・令和 2年度 313社
・令和 3年度 274社
当社は情報セキュリティーとリサイクルの推進という基本方針を策定し、情報セキュリティーとリサイクルレベルを維持更新するために機密情報抹消事業者協会(KJMJK)に加入するとともに、協議会推奨の「リサイクル対応型機密文書処理ガイドライン」の遵守と普及にも努めています。
持ち込み可能日時
古紙の持ち込み方